“ムジラー”という言葉があるほど、絶大な人気を誇る無印良品。
子供の頃、文房具を愛用していた少女は、妻となり、母となり、さらに無印良品にハマることとなった・・・なんて方も多いのでは?

昔はそのシンプルな見た目が好きでしたが、大人になった今、使い勝手に惚れ込んでおります。
今回は、数ある無印良品の商品の中でも、びす子が毎日使うほど溺愛している便利なものを集めてみました。お得な購入方法もあわせてご紹介!
Contents
無印良品の愛用品はこれだ!
お掃除編
掃除道具を選ぶときは、とにかく持ちやすい!手入れが簡単!を重視しています。
タイル目地ブラシ
細かいところまでささっと綺麗に。
絶妙な幅で作られているので使い勝手が良く、キッチンの流しや洗面台、お風呂場などあちこちに常備しています。
バス用スポンジ
ジョイント部分が可動式なので、立ったままでも掃除しやすいのが特徴。
スポンジは本体から取り外し可能なので手入れのしやすさも◎。
替えスポンジも販売されているので、定期的に交換することで長く使える商品です。
安い!

お料理編
洗い物を少なくしたいのが主婦心。一石二鳥な商品が大好きです。
シリコーン調理スプーン
調理する時だけでなく、盛りつけ、取り分けにも便利なスプーン。
耐熱温度が高いので基本的にどんな料理にも使えます。
柄の長い計量スプーン
柄が長いので、計量スプーンとして計るだけでなく、混ぜたりすくったりと何かと重宝する。1/2が計りやすいように中ほどに線が入っているところも◎
アクリル冷水筒
縦置き・横置きどちらもできるので冷蔵庫のスペースをムダにしない。
取り外し簡単なお茶パック入れ付きなのも、間口が大きく洗いやすいのも嬉しい。
スキンケア編
化粧品ジプシーな私ですが、何かトラブルがあると最終的に無印良品に戻ってきます。
他のメーカーのものを使っている時もブースターとして使ったり、とにかく「他のものを邪魔しない」というのが無印良品の良いところですね。
化粧水(敏感肌用・高保湿タイプ)
乾燥肌なので一年中このタイプを使用しています。これでトラブルが起きたことは一度も無し。無香料なのもポイント高い。時々、夫が使っています(- -)
ホホバオイル
化粧水以上に「これがないと困る!」私的No1商品。
化粧水が乾かないうちに少量を手のひらに伸ばして、顔にハンドプレス。ホホバオイルは保湿だけでなく、日焼け止め効果もあるそうです。
家具・雑貨編
無印良品といえばおなじみ、になるかもしれませんが書かせてください(笑)
体にフィットするソファ
通称、ダメになるソファ。
最近では2歳の娘に占領されています。幼児もトリコになるほど気持ち良いソファです。
長方形こたつ
こたつと言っても、こたつ布団を外せば年中ローテーブルとして使用できます。
娘が生まれたばかりの頃、角が丸いテーブルを探していて見つけました。
フィットするネッククッション
首はもちろんのこと、腰にもピッタリ。
手首置きとしても、がっつりお昼寝の時も使えます。
サイズ調整ができるので、幅広い年齢層で使えますよ。

無印良品の商品はどこで買う?
実店舗で買うこともありますが、田舎在住なのでネットでポチっ!が多い我が家です。

その時は無印良品の公式サイトよりLOHACOを使うのがお得って知ってましたか?
LOHACOは、アスクルが運営していることもあり、とにかく届くのが早いです。(アスクルは、明日来る=すぐにお届けという意味の社名だよ)
公式サイトだと送料無料は購入金額5,000円からですが、LOHACOで買うと3,240円から送料無料!!しかもTポイントも貯まります!
お得な割引クーポンもよく出ているので、ぜひ使ってみてください。
ライフスタイルが変わっても無印良品
見た目が良いだけでなく、機能性も高いだなんて・・・これからもきっとお世話になり続けます。
商品によっては「・・・お高いんでしょう?」と尻込んでしまいがちですが、見てみたら意外とリーズナブル!とかコスパ最高!なことが多いです。

良い商品を見つけたらまた更新しますね。