累計販売数が50万食を突破した話題の離乳食
『カインデスト ベビーフード』
※2020年5月から商品名が『ミタス』⇒『カインデスト』に変わりました
カインデストの離乳食では、手作りの離乳食で補うことがなかなか難しい栄養を手軽に摂ることができます。
こんな人におすすめ
- 離乳食作りで悩んでいる(作るのに時間がかかる/子供が食べない)
- 子供にはできるだけ美味しいものを食べさせたい
- 子供の成長に必要な栄養をしっかり摂らせたい
今なら全額返金保証もついているため「子供が食べてくれなかったらどうしよう」と不安な方も、安心して手に取ることができますよ♪
\980円でお試しできる/
目次
カインデスト ベビーフード(旧ミタス)を食べた子供の反応

(注文したのが2019年なので、写真のパッケージや商品名はリニューアル以前のものです)
お試しセットの内容は
料金:980円
内容:おかずパウチ3種、離乳食ガイドブック
2020年12月現在はさらに『おかゆ1種』がついてきます。
注文後2〜3日で、ダンボールに入って届きました。
開けると中はこんな感じ。
キャップ付きのスパウトパウチに1食ずつ調理されたおかずが入っています。
甥っ子の反応と共に、1つずつ紹介しますね。
シラスの野菜煮
甥っ子の食いつきが一番良かったおかずがこの『シラスの野菜煮』

ツナのミネストローネ
酸味が苦手なのか、一瞬「うっ」ってなってました(笑)
単品では苦手そうでしたが、ご飯とまぜるとペロリと完食できました。
サーモンとカリフラワーの炊き合わせ
「カリフラワーなんて滅多に食事で使わないなぁ(娘の離乳食にも登場しなかった・・笑)」と思いながら見ていると、甥っ子あっという間に完食。
親が進んで調理しない食材も食べさせてあげられるのがいいなーと思いました。
実際に注文してみてわかったこと
- 噂通り子供の食いつきがよかった
- 薄味だけど素材の旨味と出汁のおかげで食べやすい
- スパウトパウチで使いやすい
- こりゃラクだ

カインデストベビーフード(旧ミタス )が選ばれる3つのポイント
離乳食業界では珍しい定期便(サブスク)でパパママの負担軽減
市販の離乳食自体はドラッグストアやネットショップで見かけますが、【定期便(サブスク)】という形をとっているのはカインデストだけ。(2020年12月現在)
子供の月齢に合わせて、固さ・大きさ・食材がカスタマイズされた商品が自宅まで届くので、離乳食の献立を考えることから買い出し・調理までの負担を軽減してくれます。
安心安全な素材を使っている上に栄養を補える
調味料・保存料・添加物は最大限使わず、使用している食材は最大限オーガニックで安心できるものだけ。
また、小児科医と管理栄養士が監修し、子どもの成長に必要な6つの栄養素をカバー。特に摂取しにくいといわれる鉄分・亜鉛・ビタミンDに着目しています。

鉄の摂取が重要な離乳食期に、カインデストの離乳食を利用することでこういった栄養面の不安もかなり緩和されるのでは、と期待
さらに、素材本来の味を引き出すレシピを一流シェフが開発、食べる楽しさを育んでくれるのもポイントです♪
全額返金保証付きで初めて購入する方も安心!
初めてカインデストの離乳食を購入する方は「本当に美味しいのか」「子供が食べてくれるのか」など気になることがたくさんありますよね。
カインデストでは初回お試しセットのおかず3種を全て食べなかった場合、全額返金してくれる保証がついているので安心して購入することができます。
カインデスト ベビーフード(旧ミタス)の商品情報
販売元 | 株式会社 MiL |
初回お試しの内容 | おかず3種+おかゆ1種+離乳食ガイドブック |
初回お試しの価格 | 通常2,292円→定期980円 おかず3種全て食べなかった場合の全額返金保証付き |
支払い方法 | クレジットカード払い、Amazon Pay、GMO後払い(コンビニ・金融機関・LINE Pay) |

カインデスト ベビーフードの最安値は公式サイト!
カインデストの離乳食をどこで購入するのが一番安いか調査してみました。
今回はアマゾン、楽天、ヤフー、公式サイトで比較。
その結果、楽天では購入できないことが判明しました。
アマゾンとヤフーでは購入することができますが、公式サイトよりも価格が高く、全額返金保証もついてきません。
そのため、カインデスト ベビーフードを購入するなら公式サイトからが一番お得です。
カインデストベビーフード(旧ミタス)の口コミ・評判
良い口コミ
- 野菜嫌いなはずなのにカインデストの商品だと食べる
- 離乳食初期から食べさせられるので助かる
- 調理不要で洗い物が出ないのがいい
- レシピのマンネリから脱出できる
あとたんぱく質あんまり食べなくなった。豆腐は元々好みじゃなさそうだったけど、魚系もあんまり進まない。カインデストの野菜は食べる。ありがとうカインデスト…私の心は救われています…。
— しら@👶8m (@ayakomaru_) October 16, 2020
何やら解約対応が問題になったらしいカインデスト(旧Mi+)の離乳食を使ってみての感想。
🙆🏻♀️
パウチ保存はかなり楽、平日夜や週末に作り置きする必要がないのでその分休める、味はおいしい(自分で同じレベルのものを作れる気がしない)、買い物に行く手間も省けるし他社のBFより材料がシンプル。— aki®︎@1y🐣✨ (@aknim3) June 12, 2020
うちも義父母が毎月送ってくださるので
the kindest(旧M+ミタス)のベビーフードに
お世話になってます。家事負担削減◎栄養バランス◎
私にとっても最高の贈り物だし
娘ズにとっても、一緒に過ごす時間増えて
家族みんなの笑顔がふえる最高の(時間の)贈り物。ありがたみしかない🙏 https://t.co/oIwbkJoNIP
— ヨロズデザイン=YOLO's DESIGN (@yolo_design) October 23, 2020
ミタス離乳食レビュー🤲
素材の香りと味がしっかりしてて、旨味もある!息子はさつまいもお気に入り☺️裏に成分表もある🌸
作るよりは高くなるけどしばらくアウトソーシングで甘えようかな🍴
初回招待コード: d26555ab64https://t.co/iNO0mQxMEk pic.twitter.com/5BqtUASRWb— まんじゅう◎怒りのデスロード (@85250690rrrrr) March 24, 2020
離乳食19日目…10倍がゆ+サツマイモのペースト(ミタス)今までで1番食べた!しかもなんかもぐもぐしておった。もぐもぐ。
— ぺんぎんくまこ (@penguin_kumako) February 19, 2020
悪い口コミ
- 解約がスムーズに出来ない
- 対応が誠実ではない
実はカインデスト、2020年1月にTVで取り上げられた際に注文が殺到。
その時にカスタマーサポートが追いつかず「解約手続きをしたいのに連絡が取れない!」というユーザーが続出したとのこと。
これに関連して『対応が不誠実である』という良くない口コミも飛び交うように・・。
1年前の話ですが
これからカインデストの離乳食を注文しようかなと思っている方は、今の対応はどうなってるのか!?気になりますよね。

現在の対応について
まずカインデスト(旧ミタス)では、LINE上のやりとりで解約や変更などの手続きを行うことが可能です。
我が家はこの騒動が起きる前に、LINEで解約手続きをしたことがあったのですが、その際の対応はとてもスムーズでした。
▼その時のやりとりがこちら
その日のうちに返信があり、この後も必要最小限のやりとりをしてスムーズに解約の手続きが完了。
ちなみに聞きたいことがあり質問した時も、割と早く返信がありました。
こういったやりとりをしたことがあったので、解約トラブルの話を聞いた時には「えー!?今そんなことになってるの!?」と正直びっくりしました。

では、気になる現在のカインデストの対応状況についてです。
2020年12月よりこれまでの経緯を踏まえて、会員向けに『改善レポート』が配信されるようになりました。

↓↓↓
『お問い合わせへの返答 / ご解約・おやすみまでのお時間』
11月現在
⇒お問い合わせより最短2.7時間
平均18時間で安定して返答できる体制を整えております。
2020年1月 ありがたいことにテレビ放映を受け、多くのお問い合わせをいただくこととなりました。当時のカスタマーサポート体制ですと、返答数をお問い合わせ数が凌駕してしまい、お問い合わせをいただいてから返答まで最短168時間(1週間)お待ちいただくという事態を招いてしまいました。
また当時はLINEにて対応を承っていたため、ご解約希望のお問い合わせから7日間はお待ちいただかなくてはならないという状況でした。
すぐにカスタマーサポートの採用に力を入れ、体制構築に努めました。
2020年7月にはお問い合わせいただいてから最短で2.1時間で返答できるように改善をしております。
またこの時からカスタマーサポートのシステムツールも導入し、お問い合わせから返答までの平均時間も算出できるようになりました。
なお、マイページ上から解約申請を行えるように6月にシステム変更しております。
今では1分もかからずご解約のお手続きをしていただけるようになりました。
これからもより早く、質の高い返答を返せる体制を構築し、お客さまの不安を取り除けるように努めてまいります。
LINEのやりとりではなく、マイページ上からも解約手続きできるようになっていました!

対応を強化したというだけあって、最近では解約についての悪い口コミも見かけなくなっています。
カインデスト ベビーフード(旧ミタス)のよくある質問(FAQ)
どんな食材を使用していますか?
the kindest(カインデスト)では、野菜については最大限国産の有機を使用、一部特別栽培や農薬不使用のものを取り入れております。
また、お魚に関しましては、国産の天然魚を使用(サーモンのみ対象外)し、お肉は全て国産のものを仕入れております。
1パウチあたり何グラム入っていますか?
初期 / 中期‥50g
後期 / 完了期‥100g
商品の g(グラム)数は重量検査機にかけ、基準を満たしたものだけ出荷しております。
取り出しの際に数gパウチ内に残ってしまう可能性がございます。あらかじめご了承くださいませ。
賞味期限はいつまででしょうか?
未開封の場合、レトルト商品は製造より2年、冷凍商品は製造より1年が美味しくいただける期限となっております。
開封後の場合、保存料を使用していないため、レトルト商品は当日〜翌日以内にお召し上がりください。
冷凍商品は解凍後は、当日中にお召し上がりください。
定期便のお休みはできますか?
次回お届け予定日の8日前まででしたら可能です。
下記の項目を記載の上、カスタマーサポートLINEまでご連絡ください。
その際に、本人確認とサービスの向上のために下記3点をおしらせください。
①ご登録のお名前
②ご登録のお電話番号
③お休み理由
※お届け予定日の8日前を過ぎてしまいますと、商品の発送を止めることが出来かねますのでご注意ください。
長期的にコースをお休みすることも可能ですので、お気軽にご相談くださいませ。
定期便の解約はできますか?
次回お届け予定日の8日前まででしたら、次回分からの解約が可能です。
解約をご希望の場合は【次回商品お届け予定日の8日前まで】にマイページより解約のお手続きをお願いします。
解約手順
1:「定期便一覧」より該当の定期便の「くわしく見る」ボタンをクリック
2:「LINEで問い合わせる」の下にある「解約はこちら」をクリック
3:アンケートにご回答いただき「送信して解約する」ボタンをクリック
4:解約完了
解約お手続き完了後、「解約完了通知メール」をお送りさせていただきます。
該当期間を過ぎた場合は、商品の発送を止めることが出来かねますので、最新発送分のお受け取りをもって解約とさせていただきます。

種類豊富なラインナップにママの心も踊る離乳食
大人でも思わず「美味しそう...」と声がもれてしまうラインナップ。
この投稿をInstagramで見る
パウチをそのまま使うだけでなく、ちょっとしたアレンジでレシピの広がりは無限大。
この投稿をInstagramで見る
ちなみに、
お子さんに苦手な食材がある場合は、事前にその食材を伝えておくことで避けてもらうこともできます。
また離乳食の進行が実際の月齢より遅い・早い場合も対応してもらえます♪

この投稿をInstagramで見る
カインデストはここが市販のベビーフードと違う!
『監修している人』が違う
カインデストの離乳食は、フランス3つ星レストランで腕を振るったシェフが調理を監修しています。
この投稿をInstagramで見る
↑こちらの『にんじんのピューレ』は
にんじんの皮、芯が入ると味が薄くなり雑味が増すので外し、フレンチの技法【エチュべ】という技法を使い作られています。
さらにさらに
- 小児科医(現役ママ)が栄養監修
- 管理栄養士(現役ママ)が食材を厳選
と、心強い面々が監修を行なっています。
特に栄養監修をしている小児科医は工藤紀子さんという方で
『小児科医のママが教える 離乳食は作らなくてもいいんです』という本も出版しているほど
離乳食についてよく検証されているお医者さんです。
手作りの離乳食にこだわらなくていい!という提案に、どれだけのママが救われたことか・・

『使っている素材』が違う
この投稿をInstagramで見る
カインデストベビーフードで使っている食材は、厳選した契約農家が生産した、安心安全な旬のお野菜。

原材料や契約農家についてはサイトでも公開されています。
また、不要な添加物は一切使われていません。(※必要最低限の栄養添加のみ)
放射能・衛生・細菌検査など厳しい基準もクリアしているので安心です。
カインデストベビーフードを作っている(株)MiLってどんな会社?
カインデストを作っているのは(株)MiLというベンチャー企業です。
その取り組みは様々なメディアで紹介されています。
先日放送されたTBS『#がっちりマンデー』のキャプチャをこちらでも少しだけご紹介💁♀️
ミタスを使っているご家庭のようすや調理のこだわりにも触れていただきました👏👏#ミタス #離乳食 pic.twitter.com/DT5Csdn2A8— Mi+(ミタス)ベビーフード👶 (@mmitasu01) January 14, 2020
今月号の「月刊赤ちゃんとママ」でMi+ミタスのベビーフードが紹介されました👏👏ぜひお手にとってご覧ください💁♀️#ミタス #離乳食 pic.twitter.com/mFOwz1L2fn
— Mi+(ミタス)ベビーフード👶 (@mmitasu01) January 28, 2020
「子育てから学ぼう」がコンセプトのwebメディア bebycoさんにミタスのインタビューが掲載されました。ぜひご一読ください!
安心かんたん離乳食「Mi+(ミタス)」とは!?現役ママがシェフに突撃取材! https://t.co/gKosSekpac #babyco
— Mi+(ミタス)ベビーフード👶 (@mmitasu01) February 17, 2020
⭐️news⭐️
Baby-mo(ベビモ)春夏号にミタスの離乳食を掲載いただきました!
是非チェックしてみてください😊👌 pic.twitter.com/5n144cUk93— Mi+(ミタス)ベビーフード👶 (@mmitasu01) March 24, 2020
代表・杉岡さんのこの記事では、カインデストベビーフードへの思いが伝わってきます。
>>全てのパパママが悩む”離乳食”を解決すると世界は良くなるかもしれない
そんな杉岡さんに心動かされた著名人の方も・・。
▼為末大さん
代表の杉岡(@YSUGIO)と、ミタスを応援いただいている為末大さん(@daijapan)の対談が公開されてます!
ふたりの食への意識がよくわかる内容になっているので、子育ての合間の時間に読んでみてください。https://t.co/cuhaMjmF1q#ミタス #離乳食 pic.twitter.com/4oA7kryZv6— Mi+(ミタス)ベビーフード👶 (@mmitasu01) January 18, 2020
インタビューの後半はこちらから。
「流行りではなく、ベースをつくる」ことがミタスの開発に結びついています。https://t.co/GvdxkkKAcW#ミタス #離乳食 pic.twitter.com/QlOij9fHVs— Mi+(ミタス)ベビーフード👶 (@mmitasu01) January 19, 2020
▼長友選手
この度株式会社MiLに投資家としてジョインしました。
MiLはサブスク型ベビーフード:ミタスというサービスを展開しており、食から全ての人のヘルスケアを実現しようとする熱く、夢あるチームです。
杉ちゃんの人柄と志に惚れました。
アスリートとして、1人の親としても応援したいと思います! https://t.co/v3GxZHRWD2— Yuto Nagatomo | 長友佑都 (@YutoNagatomo5) January 15, 2020
また(株)MiLでは頑張るひとり親家庭を救う、ベビーフード寄付プロジェクトなども実施。
2020年「Forbes JAPAN」では、“世界を変える30歳未満の30人”のFOOD部門に代表の杉岡さんが選出されました。
弊社代表・杉岡@milsugioka が「Forbes JAPAN」の“世界を変える30歳未満の30人”のFOOD部門に選ばれました‼️
本人、今週はなんとなく笑顔が多めです😃
Forbesさん、ありがとうございます✨#forbesjapan30under302020https://t.co/Tf6iZXPHdP
— the kindest / 最高の離乳食体験を (@thekindest_O) October 22, 2020

カインデストベビーフード(旧ミタス )まとめ
カインデストベビーフードは
- 子供の成長に合った離乳食が定期的に自宅へ届くサービス
- 手作りの離乳食より栄養がしっかり摂れる
- 調理を熟練シェフが監修しているため子供の食いつきもばっちりの味
- 無理に続けなくてもいいから気軽に始められる(初回は3食で980円)
離乳食の期間は、生後6ヶ月〜1歳半の約1年間。
この1年は子供の味覚を育てるのにとても大切な期間で、一生の味覚が決まるとも言われてます。

子供の味覚を育てるのにもぴったり、忙しいパパママをサポートしてくれる強い味方カインデスト ベビーフード。
離乳食のことで悩んだ時は、試してみてくださいね。
\ 栄養満点の離乳食が初回980円 /