スポンサーリンク
子どもが生まれた、特別な日のこと。
その記録は、写真やビデオなど様々な形で残しておきたいものですよね。
それと併せて、
「この大きさと重みを一生忘れたくない」と思った私は、メモリアルベアも作ることに。
大きくなっていく我が子と並べると、どのくらい大きくなったかも一目瞭然です。
ココがポイント
- 出生時の大きさや重さをずっと残せる
- 子どもの成長記録にもなる
今回は我が家が製作をお願いしたnenne(ねんね)のオススメポイントなどをまとめてみました。

スポンサーリンク
Contents
メモリアルベアnenne(ねんね)が人気な理由
我が家がメモリアルベアの製作をお願いした「nenne(ねんね)」
▼公式サイトより
nenneは、とにかくやわらかいメモリアルベア。それは、たよりないくらいに。ママやパパになった初めての、緊張してこわごわとした抱っこを思い出せるように「抱き心地」にこだわりました。そっと大切に抱っこしたくなる…だってnenneは生まれたての赤ちゃんだから。
ただのぬいぐるみとは思えないようなこだわりが細部につまっています。
nenne(ねんね)が人気な理由:その1

また、こんな風に保証書も付いてきて、足裏に刺繍されたバースデータと同じ内容が印字されています。
nenne(ねんね)が人気な理由:その2

先ほどの写真の「No.1095」が我が家のベアのシリアルNoです。
このNoは、ベアの足にオリジナルタグとして付いていますが、これは産院での“母子ネームバンド”を意識して作られています。

▲ベアと生後2ヶ月の時の娘。ベアの右足に付いてるのがシリアルNoが記載されているオリジナルタグです。
nenne(ねんね)が人気な理由:その3

ミルクベージュの色合いと、赤ちゃんらしさをしっかり表現している柔らかさがさすがnenne。

関節は柔らかくふにゃふにゃで、本当に新生児を抱っこしているようです。
nenneは、赤ちゃんならではの比重にこだわって、手作りで製作されています。
メモリアルベアnenne(ねんね)の価格は?納品までにかかる日数は?
価格は30,000円(税別)
納品には約1ヶ月かかりました
(もっとかかることもあるようです。)
ちなみに、このメモリアルベア、なんとクーファンに使われる素材で作られたバスケットに寝かされた状態で家に届きます。

メモリアルベアnenne(ねんね)は成長の記録としてもオススメ
我が家では節目節目に、娘とベアを並べて撮影しています。
▼ハーフバースデー
▼1歳の誕生日前
▼ハロウィンパーティー
▼2歳の誕生日
こんな感じで比較すると、どのくらい大きくなったかすごくよくわかるので、毎回感慨深いです。
これからもずーっと(娘が嫌がるようになるまでは。笑)一緒に撮影していきたいなぁと思っています。
子どもの思い出を形で残す良さ
メモリアルベアについて写真と共にご紹介してきましたが、大切な記録を何かの形にして残すことの良さは、家族と共有できる点にあると思っています。
「あの時○○だったよね」という会話をしても、それぞれが頭に思い浮かべている思い出には若干のズレがあると思います。
それが“形”で残せれば、「そうそう、こんなだったよね」と確実に共有できるのです。
形は家族それぞれだと思いますが、我が家はメモリアルベアnenneを迎えて本当に良かったと思っています。

我が家は出生後すぐに製作依頼しましたが、お誕生日プレゼントにされる方も多いようです。
素敵な思い出になること間違いなしですよ。