スポンサーリンク
本日からおかあさんといっしょの月の歌がかわりました。
タイトルは「はらぺこカマキリ」
そこで注目が集まっているのが作詞したのが「カマキリ先生」ということ!
え、どういうこと?!
と思い、調べてみました。
スポンサーリンク
はらぺこカマキリを作詞したカマキリ先生って?
【こんげつのうた】
「はらぺこカマキリ」
作詞:カマキリ先生
作曲:牧野奏海作 詞
カ マ キ リ 先 生
だ と ?
▼曲の動画を見る▼https://t.co/gVwE1VtEfw
おかあさんといっしょ
▼放送時間です(午後4時から再放送)▼https://t.co/dzew7AMflA— NHK広報局 (@NHK_PR) June 3, 2019
NHKの広報さんの意味深なツイート・・
NHKで「カマキリ先生」といえば、あの人しかいないですよね。
そう、
香川照之さんです!
「#おかあさんといっしょ」 #カマキリ先生 作詞曲に朝からネット騒然https://t.co/3KBDgiVeEa
6月のうたに、“カマキリ先生”作詞の昆虫愛にあふれた歌詞の「#はらぺこカマキリ」が放送され、大きな話題に
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) June 3, 2019
カマキリ先生作詞に驚きの声続々
SNSでも驚いた!すごい!クセになる!といった声を多く見かけました。
「はらぺこカマキリ」…まだ観てないけど、作詞のカマキリ先生って、もしかして… 香川カマキリ照之先生でしょうか…!?😳
— 天野希羅々@スカーレット🌹 (@kirara300) June 2, 2019
6月の歌『はらぺこカマキリ』
カマキリ先生の虫への愛が溢れすぎてる(笑)— 腰光飽きたコマチ (@koshihikar1) June 3, 2019
『はらぺこカマキリ』、すごいわ。
カマキリ先生でしかありえない唯一無二の表現。
パッションがある。これぞ表現活動。
詞の構造も技巧も素晴らしい。— れもっちマーチ (@lemoncyder) June 3, 2019
はらぺこカマキリ名曲すぎないか…?
世界観も、クレイ造形も、アニメーションも、歌も、歌詞も、曲も、バイオリン🎻も— おかぴ (@suffolk1222) June 3, 2019
カマキリ先生の「はらぺこカマキリ」すごい良かった(^ ^)(^ ^)(^ ^)#おかいつ
— 中村 さちこ (@sachico_n_0739) June 3, 2019
カマキリ先生のはらぺこカマキリが早くも息子を洗脳していて朝から繰り返し録画を見させられ、今は遂にブロックでカマキリを作ろうとしている。おそるべし、カマキリ先生! pic.twitter.com/Bh09XSPEsB
— 雪糖 (@yk1019rt1201) June 3, 2019
息子がさっそくはらぺこカマキリにはまったようだ。今日からのうたなのにもう10回以上リピートさせられてる上に踊ってと命令されてるのなに??😂
— かやの🐏3歳♂ (@otrociero) June 3, 2019
はらぺこカマキリってどんな歌?
ストーリーは、
「お腹を空かせたカマキリが、
アリやハチやセミを見つけて食べようとするんだけど・・・
アリやハチやセミの生活、生き様を考えると食べられないんだよぉぉおお
あぁぁお腹空いたよぉぉ」っていう感じです(ざっくり)

詳しい歌詞やメロディは、こちらから。
もしくは・・
NHKキッズアプリにも
6月の歌
「はらぺこカマキリ」
きたーー!これでカマキリ先生の歌
好きなだけ聴ける・・ pic.twitter.com/coCP1Tkd2c— びす子@手抜き育児 (@bisucosuco) June 8, 2019
ということで、『NHKキッズアプリ』でも聴けます。
7月2日追記
月が変わると聴けなくなります・・(;_;)
おかあさんといっしょ今月も1ヶ月楽しめそう
はらぺこカマキリ、カマキリ先生の昆虫愛溢れる作品でした。