スポンサーリンク
毎日毎日、家事や育児に追われていると、ふとした瞬間に「ああ、今日はもう外でご飯を食べたい・・・」と思うこと、ありませんか?

そんな時、「よし、今日は外でゆっくりご飯を食べよう!!!」
とすんなりいかないのが育児というもの。
料理が出てくる前や、自分より子どもの方が先にご飯を食べ終わってしまった時など。
飽きてくると「帰りたい」と愚図り出すのが子どもです・・。
それがわかっているから外食をやめてしまうこと、私も何度もありました。
でもやっぱり外でご飯を食べてリフレッシュしたい。
そしてせっかく外食に行くからには、ゆっくり食事をとりたい。
そんな葛藤を解決してくれたのが、子どもの興味を惹きつけてくれるおもちゃでした。
おすすめのおもちゃはズバリ!「マグネット絵本」です。
この記事を読んで、親も子どもも楽しい外食タイムを実現させちゃいましょう!
スポンサーリンク
マグネット絵本がオススメな理由
びす子イチオシのおもちゃが、マグネット絵本である理由は以下の通り。
遊び方が何通りもあって子どもが飽きない
電池や電源が不要(音が出ない)
何度でも使える(お財布に優しい)
持ち運びに便利
テーブルや椅子の上など省スペースで遊べる
子どもが手指を使う練習になる
子どもの創造性が育まれる
と、ちょっと考えるだけでもこれだけ良い点があるんです。

どんなマグネット絵本がいい?
我が家が現在使用しているのがこちら。
マグネットえほん おせわだいすきメルちゃん

マグネット絵本の中から、おでかけの時にちょうどいいのはコレだ!と判断した基準は以下の3つです。
選んだポイント
子どもが好きそうなシーンがあるか
マグネットの枚数は適量か
マグネットを絵本の中に収納できるか
1つずつ見ていきましょう。
子どもが好きそうなシーンがあるか
各シーンでマグネットを使って「ごっこ遊び」をするので、子どもが好きそうなシーンが用意されているかが重要!
ちなみにメルちゃんのマグネット絵本の場合は4つ。
▼お食事シーン
▼お着替えシーン
▼診察シーン
▼お買い物シーン

マグネットの枚数は適量か
シールと比較した時、繰り返し使えるのがマグネットのメリットですが、実はデメリットも。
それは、シールと比べるととにかく重いこと!
本屋さんでマグネット絵本を持ってみると分かるんですが、枚数が増えるほどに持ち運びには辛い重さになってきます。

その点、メルちゃんのマグネット絵本は25枚と適量です。
▼こんなマグネットが入っています
もし、子どもがたくさんの枚数が入っているマグネット絵本を選んだら!
おでかけの際には、マグネットを厳選して持参することをオススメします。
マグネットを絵本の中に収納できるか
これが結構重要でして・・
別途マグネット用のケースが必要だと荷物がかさばったり、行方不明になることも。
メルちゃんのマグネット絵本は、中に収納できるスペースがちゃんとついています。

子どもも簡単にお片付けできて、親も楽です。
この辺りも調べて購入すると、持ち運ぶ時便利ですよ。
マグネット絵本の遊び方は?
この動画は外食時の様子ではないですが、外食時の待ち時間も大体こんな感じで、「ごっこ遊び」が定番。
【今日のチビびす子】
「○○があってぇ〜」
の言い方の癖が強い。#クセになるマグネットえほんは何度も遊べるしお出かけの時にもいいよね。 pic.twitter.com/w9Z6N4Dtxn
— びす子@手抜き育児でも愛情たっぷり (@bisucosuco) December 12, 2018
1人遊びしてくれるか不安な時は、親がちょっと声をかけてあげるだけで遊びの幅が広がります。
▼大人気ユーチューバー70cleamさんの動画でも、メルちゃんのマグネット絵本で遊んでいるものがありました。参考にしてみてください。
人気のマグネット絵本は?
これまで紹介してきたメルちゃんのマグネット絵本はこちら。
ちなみにサイズは縦190×横243mmです。(我が家はリュックに入れて持ち歩いてます)
マグネットえほんおせわだいすきメルちゃん /幻冬舎/パイロットインキ
メルちゃんのマグネット絵本、実はもう1種類あります。
こちらは着せ替えメイン!
人気キャラクターだと、アンパンマンは鉄板ですね。
あとは、いないいないばぁも外せない。
少し大きくなるとプリンセスもオススメ。
ちいさなプリンセスソフィアおでかけマグネットえほん /宝島社
▼最近追加購入しました
男の子には、トミカやプラレールのマグネット絵本が大人気のようです。
トミカマグネットbook 4つの場面で遊べる! /永岡書店/鶴田一浩
プラレ-ルマグネットbook 4つの場面で遊べる! /永岡書店/鶴田一浩

マグネット絵本で楽しい外食を
今回は、外食時に便利なおもちゃ●選という記事ではなく、本気でオススメしたい「マグネット絵本」に絞って紹介してみました。
なぜならあなたにも外でゆっくりご飯を味わってほしいから。
何かと大変な子連れおでかけ。
少しでも楽しい時間になりますように。
マグネットえほんおせわだいすきメルちゃん /幻冬舎/パイロットインキ