産前のスタイルを取り戻すには、産後6か月以内の骨盤矯正にかかっている。
この事実を知っている方はとても多いと思います。
しかし、
・子どもを産んでから、産前の体系に戻らない...
・産後太ってしまったが、可能なら産前のスタイルを取り戻したい...
こう思っている方も、とても多いのが事実。
育児であわただしい日々を送っているママの多くは、自分のことは後回しになっている方がほとんどです。
そして、その悩みを解決できないのは何故か・・・皆さんは知っていますよね?
それは...「面倒くさい」から。
ケアといっても時間がないし、面倒なことは極力避けたいのが本音。
なんて言ってる私もその内の1人でした。
・子育てで忙しい中、骨盤ベルトの着脱に時間をかけている場合ではない
・ストレッチを決意しても、育児や家事で疲れてやる気が起きない
・というかそんな時間があったらとにかく寝たい
そんな理由から、購入した骨盤ベルトはタンスの奥底へ。

と意気込んで解決策を探していたところ
・着脱も簡単で面倒じゃない
・骨盤ケアも簡単に継続できる
という神アイテムを発見。
様々なメディアにも取り上げられており、2017年ミス・ユニバース沖縄大会の公式商品にもなっている商品です。
※ミス・ユニバースとは、世界各国の代表が世界一の栄冠を競い合う美の祭典。世界的に知名度の高いミス・コンテストの1つ。
そんな手抜き育児にもってこいの骨盤ケア商品が
この骨盤ケアショーツは、下着の上から履くだけで“適度な圧力で骨盤をケアしてくれる”という優れもの。
実際に私が使ってみたところ、しっかりと骨盤ケアをしてくれて、産前のスタイルを取り戻すことが出来ました。
ここですごいのが「着脱が簡単」なので、しっかりと習慣化できるということ。

しかし、このショーツは着脱が簡単で全く時間を取らないので、「骨盤ケア」を簡単に習慣化できます。
もちろん、骨盤を整えることで姿勢も良くなり、ぽっこりお腹も引っ込んでくれました。
産前のスタイルを取り戻すには、「決意」よりも「習慣化」!
エクスレーヴというショーツが、なぜ効果的なのか?注意点はあるのか?等を解説していきます。
Contents
エクスレーヴは何故継続できるのか?
エクスレーヴは普段の下着の上から履くだけでOKな骨盤ショーツです。
疲れるエクササイズなどは不要
トップスにも響かないので日中気軽に履ける
程良い締め付け感のため就寝時の着用も可
こんな特徴から、履くことを習慣化できるため「継続しよう!」と意気込まなくても、自然と継続出来てしまいます。
骨盤の状態は産前産後でどう変わる?
骨盤は1つの骨でなく「仙骨」、「寛骨」、「尾骨」という3つの骨によって成り立っています。
体の中心にありますが「仙骨」と「腸骨(寛骨の1つ)」をつなぐ「仙腸関節」がひとつあるだけで、その周りは筋肉と靭帯の力だけで支えられているため、もともと不安定でゆがみやすい骨なんですね。
妊娠中
大きくなっていくお腹を支えるため反り腰になる
→骨盤が歪む
出産直前
赤ちゃんが通れるよう産道まわりが緩む
→骨盤が緩む
出産直後
ボロボロの身体で不眠不休の育児開始
特に新生児期から乳児期は抱っこしている時間が長い
→骨盤が自然に閉じていく過程で歪みに拍車がかかる
産後数年(幼児期)はまだまだ抱っこが必要な時期です。
骨盤が整わないまま、このような生活を続けていると、スタイルが元に戻らないだけでなく、身体の不調も出てきます。

骨盤の状態が悪いと日々の生活に支障が出る?
骨盤の歪みを放置すると、こんな悪影響が!
美容面
・お腹が出てくる
・下半身が太りやすくなる
・全身のバランスが悪くなる
・肌荒れ など
健康面
・冷えやむくみ
・肩こりや腰痛
・代謝の悪化
・生理痛の悪化 など
思いあたる症状はありませんか?

エクスレーヴを使うメリットと効果を解説!
骨盤を整えることが、産後のスタイル維持や健康保持に必要なことはお分かりいただけたと思います。
でも骨盤を整えるセルフケアは継続しなければ意味がありません。
そのためには忙しい育児中でも毎日取り入れられるものを選ぶことが大切。

メリット
・履くだけなので時間を取らない
・履いたまま生活できて煩わしさを感じない
効果
・適度な圧力で骨盤を正しい位置に戻してくれる
・それによって身体の不調も軽減する
エクスレーヴの効果は、メディアで取り上げられているだけでなく、ミスユニバースの公式商品にもなっているほど。
骨盤を正しい位置に補正するための強いサポートとなってくれます!
着用方法の注意点は?
せっかくの良い商品も、正しい着用方法でないと効果がありません。

また、大前提として、着用は産後1ヶ月の産褥期が過ぎてから!
その他の注意点は以下の通り。
ココに注意
1、サイズ選びは要検討
(産後はLがオススメ)
2、履くときはたぐりよせてレース素材を引っ張らないように
(破損防止)
3、お尻の肉はショーツの中におさめるように
(食い込み防止)
まとめ
育児中でも、セルフケアで自分の身体を労わってみませんか?
子どもが大きくなっても「自慢のママ」でいられるように。
そして何より自分自身を好きでいられるように。
骨盤ケアはその一助になってくれること間違いなし!
産後6ヶ月以内に始めるのがベストですが、私はその時期を過ぎてから始めても効果がありました。始めるのは、早ければ早いほど良いです。
簡単に毎日の生活に取り入れられる骨盤ショーツで、Let's骨盤ケアの習慣化!