スポンサーリンク
普段フライパンを使って作っている料理を電子レンジで調理すると、手は空くし時短になるし良いですよね。
今回はダイソーで買った『レンジで簡単!!だし巻きたまご』を使ってみたのでレビューします。

スポンサーリンク
レンジで簡単!!だし巻きたまごって?
今回購入したのがこちら。
部品はシンプル。透明の容器と黄色の容器が1つずつ。
黄色の容器は、上から卵をプッシュするのに使います。
それでは作ってみましょう!
電子レンジで本当に卵焼きは作れるのか?
卵を電子レンジに入れると爆発するんじゃないかという謎の恐怖心があった私。
ドキドキしながら作ってみました。
step
1卵1つと水大さじ1を混ぜる
容器の底が凸凹(出汁巻卵の表面に凸凹をつけるため)になっていて、混ぜにくいので、混ぜるときは容器を少し斜めにして混ぜます。
step
2電子レンジに入れ500Wで40秒加熱
step
3顆粒出汁を小さじ1/3杯入れる
step
4さらに電子レンジ500Wで40秒加熱
step
5電子レンジから取り出した卵を黄色い容器でプッシュ
この上から
プッシュ。1分待ちます。
step
6容器から取り出して完成
黄色い容器を外し、透明の容器をひっくり返して底を叩くと卵が落ちてきます。
完成!!
電子レンジで作った卵焼きの味は・・?
いやこれね・・自分で作るより美味しい!
ふわふわです。
そんなに期待してなかったけど・・ちょうど良い火加減でびっくり。

ダイソーのおかげで卵焼き作りが苦じゃなくなったよ
毎日夫の弁当に入れる卵焼きをせっせと作っていた私。
そんなに量が必要ないのに、フライパンの大きさ的にいつも卵を2個使用してたんですね・・
この容器を使えば卵1個で作れるし、フライパンより早い時間で作れるし、火も使わなくていいので最高!

▼ダイソーの電子レンジシリーズ、こちらもおすすめ▼