スポンサーリンク
ダイソーには便利調理グッズがいろいろありますが、
今回は!電子レンジでラーメンを作れるという器をゲットしました。

- 手早くラーメンを作りたい!
- 洗い物を増やしたくない!
そんなあなたにぴったりの調理グッズです。
スポンサーリンク
ラーメンが作れる器、結構大きい
これが噂の電子レンジでラーメンが作れちゃう器です。
市販のカップ麺よりひとまわり大きいサイズ感。
実は買う時に
「お、レンジで作れるなら鍋洗わなくてもいいや!」と思ってたんですけど
ラーメン「丼」要らず・・
そう、この器、調理できる上にそのまま丼の役割まで果たしてくれるんですね!

いざ調理!
さて、さっそく調理していきます。
あ、今回食べるのはこちらの麺〜♡
ダイソーブランドの瀬戸内レモンラーメンです!

気になるカロリーと、
原材料も一応載せておきますね。
うん、美味しそう。
step
1即席中華麺に指示してある容量のお水を容器に入れる
このレモンラーメンの作り方には「550ccの〜」とあるので、
器にも550ccのお水を入れます。

step
2水(またはお湯)を入れたあと、乾麺を入れる
step
3容器にフタをして電子レンジに入れて加熱
▼加熱時間はこちら
水を入れた場合 | お湯を入れた場合 | |
500W | 約7分 | 約3分30秒 |
600W | 約6分 | 約3分 |
調理中レンジの中をのぞいてみたところ、吹きこぼれは一切なし!
あれだけ器が大きかったら安心ですね〜。
step
4電子レンジからミトンなどを使って取り出す
取り出してフタを開けたのがこちら。

ここで付属のラーメンスープを投入。
ほぐして〜混ぜます。
完成!!
レンジで作ったラーメンの味は?
ちゃんと食べられる状態になっているか少し不安だったけど・・大丈夫でした。
いや、大丈夫っていうより、
普通に美味しい!
具材を入れたらもっと美味しくなりそうです。
とにかく洗い物を極力増やしたくない私としては、便利なアイテム。

ダイソーのレンジでラーメンが作れる器は「買い」です!
- 鍋で作るより早く作れる
- 鍋で作るときに比べて洗い物が少なくて済む
- 調理はレンジにお任せでラク
- 味も美味しい
夏の暑い時期は火のそばに立たずに済むし、冬の寒い日はこたつに入ったまま出来上がりを待てるし、これからかなり頻繁に使えそうです。
