スポンサーリンク
- 布団に入っても中々寝付けない
- 夜中に何度も目が覚めてしまう
- 朝起きるとぐっすり寝た気がしない・起きれない
こんにちは、睡眠に難あり!びす子です。
長いあいだ睡眠の質が悪かったので、サプリメントを探していました。
で、ダイソーに良いサプリメントがあるという情報を入手。

その名も『休息サプリ』
「すがすがしい毎日を迎えたい方に」というフレーズに惹かれて購入しました。

飲んでみた結論からいうと
- 100円商品だけど、有効成分が配合されたサプリメントである
- ただ、睡眠の質改善への効果は(私の場合は)ほとんど感じられなかった・・

でもがっかりしないで!
成分について調べているうちに、驚くべき事実がわかったので、もしかしたらこれであなたの睡眠の質も改善されるかも!?
なぜ、(私の場合は)ダイソーのサプリメントで効果が感じられなかったか、そこに理由がありました。
そしてそれを解決したことで、睡眠の悩みが解消されました。
本文で詳しくご紹介していきますね。
スポンサーリンク
Contents
ダイソーの睡眠サプリメント、実は以前から話題になっていた
私は当時まだTwitterをやっていなかったので知らなかったんですが・・
なんと2018年3月にTwitterで『ダイソーのあるサプリメントが飲むだけで死ぬほど寝れる』と話題になっていました。
▼話題になったきっかけのツイートがこちら
みなさん…………
これを……買うのです……
ダイソーで108円です……
これを二粒飲んで寝るのです……
死んだように寝られます……
40粒あるので20日は持ちます……
その頃には不眠は無くなります……
睡眠の質がカシミヤウール級に高くなります……ダ イ ソ ー で 1 0 8 円 で す …… pic.twitter.com/si0cvzaKdM
— 本田響也@8/31滋賀県で喫茶店長やります。 (@Cub_traveler) March 19, 2018
このとき話題になったのが
「GABA(ギャバ)」というサプリメントでした。
ダイソーにて数日前まで話題になっていたGABAを発見。最近寝つきが悪くなってきたので、今夜から効果を試してみる pic.twitter.com/saVa1D2oew
— KENTARO OOMURA (@kentaros01) April 20, 2018
しばらくダイソーの店舗で品切れが続出したらしいです。
ダイソー、GABA品切れ中。 pic.twitter.com/Pl9ztt6nyU
— MATTSU (@SYDmattsu) April 12, 2018

ちなみにGABAは、普通の食品(チョコレートやトマトなど)に割と入っていて、食事からも摂取することが可能です。
例えばトマトだと、中1個あたり、 40~60mgのGABAが含まれています。
ダイソーのGABAは40粒で500mgとなっているので、1粒あたり12.5mg。
つまりトマトの1/3〜1/4個分=ダイソーのGABA1粒分。

その成分量に疑問を持ったことと、そもそもうちの近所のダイソーにGABAの取り扱いがなかったため
「どうせならもっと効果のありそうなサプリメントがいいなー」と他の商品を探すことに。
2019年3月に新しく発売されたダイソーの睡眠サプリメント『休息サプリ』
この投稿をInstagramで見る
この新シリーズのうちのひとつが『休息サプリ』
さっそく購入してみました。
ダイソーのサプリ。
どんな感じか飲んでみる。 pic.twitter.com/Dq9Y5XSxXJ— びす子@手抜き育児 (@bisucosuco) August 1, 2019
『休息サプリ』はテアニンの働きで眠りをサポートするサプリメント
このサプリメントの注目すべきポイントは、
『L-テアニン』という成分が配合されていること!
L-テアニンとは?
- L-テアニンとは、緑茶から抽出される成分(アミノ酸の一種)
- 良質な眠り(翌朝起床時の疲労感や眠気を軽減)をもたらす効果あり
- 一方で、睡眠薬のような強い催眠作用はなく、日中の眠気には影響しないことも確認されている
- GABAと異なり脳血液関門を通過し、ノルアドレナリン、ドーパミン、セロトニンの動態に作用する(=ストレスをやわらげる効果あり)
一番最後の説明が結構重要で、 脳って実は、良い状態を保つために脳に入れる物質を自ら制限しているんです。
その出入りできるゲートが「血液脳関門」という部分。
で、GABAはこの血液脳関門を通過できないことが分かっていて、体外からGABAを摂取しても、 それが直接脳内で使用されることはないと言われているんです。

GABAのサプリがダイソーで売ってて安い!っていうツイートがバズってたけど
血液脳関門というのがあってだね。
説明めんどくさいからググってくれ。要するに脳に経口摂取したGABAは到達しない!
残念だったな!チョコレートのGABAは美味いという効果があるがサプリメントだとそれすらないぞ!
— taka ログボもらい忘れない (@rocinante916) March 20, 2018
これに対して、L-テアニンは脳血液関門を通過できる!
そして、ストレスに関係のあるホルモン(ノルアドレナリン、ドーパミン、セロトニン)に作用する!という優れた成分なんです。

『休息サプリ』に含まれるL-テアニンの量は?
と、ここまではいいんですが、それがダイソーのサプリメントには、どのくらい含まれてるの?って話ですよね。
\じゃん!/
1袋500mg!
1日の摂取量目安である1錠あたりに換算すると25mg!

こんな臨床試験データがあります。
- テアニンを摂取することにより、リラックスの指標であるα波の発生が30-40分後に確認されている
- 50mg摂取では不安傾向の低い人に、200mg摂取では不安傾向の高い人においてもリラックス効果が認められている
引用:「L-テアニンのヒトの脳波に及ぼす影響」 より
うーーん、この結果を見ると、『休息サプリ』の25mgは、少ない感じがしますね。
ちなみに、一般的な睡眠サプリを調べてみると、大体200mgくらい配合されている商品が多いです。
まぁ、100円ですからね、そこは仕方ないのか・・・。
原材料は?
100円のサプリって安全性はどうなの!?と思う方も多いと思いますが、ダイソーのサプリメントの健康被害は今のところ報告されていません。
▼『休息サプリ』の原材料はこちら
麦芽糖(国内製造)、乳糖(乳成分を含む)、L-テアニン、ステアリン酸カルシウム、微粒二酸化ケイ素
栄養成分は?
大きさはこのくらいです。
▼1日1粒(250mg)あたりの栄養成分はこちら
エネルギー0.97kcal、たんぱく質0.025g、脂質0.001g、炭水化物0.206g、食塩相当量0g
そして実際に飲んでみた(感想・レビュー)
含有量が少ないとはいえ、有効成分テアニンを含んだサプリメントです。
期待して飲んでみました。
サプリメントを飲むこと数日・・
その結果、
飲む前と状況変わらず・・
気を取り直して、試しに夫にも数日間、飲んでもらいました。
「ど、どうだった?」
飲む前と状況変わらず・・
結論
飲む前と状況変わらなかった♡
ダイソーサプリメントは気休めだったが、L-テアニンのことを知れてよかった
いやー『休息サプリ』の効果自体はイマイチでしたが、今回このサプリメントをきっかけに『L-テアニン』のことを知れたのは良かったです。(勝手に気を取り直す私)
さらに調べてみたところ・・
L-テアニンには、他にも良い生理効果がたくさんあることが研究からわかっています。
- PMS(月経前症候群)時のイライラ、憂鬱、集中力の低下等の精神的症状の改善
- カフェイン拮抗作用
- 血圧降下作用
- 記憶学習能力の向上 などなど

そこで、問題点を整理してみました。
ダイソーのサプリメントはL-テアニンが少ないから効果がでなかったのかもしれない・・
つまり、
L-テアニンがしっかり配合されているサプリメントを摂取すれば睡眠の質が改善するんじゃない?
ぐっすりずむというサプリメントを見つけた
そうしてまたサプリメント検索に走った私ですが、
睡眠系のサプリメントって大体
- 定期購入で3回以上は購入しなくちゃいけない縛りがある
- 初回は安いけど2回目以降がかなり高額
という商品がほんっとーーーーに多いんです。

そんな中、唯一「おっ、良心的!」と思えたのが『ぐっすりずむ 』というサプリメントでした。
ぐっすりずむとは?
- L-テアニンを1粒200mg含んだサプリメント
- 初回購入金額は1,000円(送料無料)
- 2回目以降は2,682円+送料216円
- でも購入回数に縛りがないので、初回だけで「もういいや」と思ったら解約OK

かなり好条件だったので、こちらのサプリメントを飲み始めました。
その結果、以前のような悩みがだんだん解消されてきています!

睡眠の悩み解決にはサプリメントの活用が近道
睡眠がとれない・疲れが抜けないと本当にしんどいですよね。
L-テアニンがそんなあなたを助けてくれるかもしれません。
睡眠の悩みを解決して、毎日楽しく過ごしましょう♡
ぐっすりずむ に興味がある方はこちらの記事もどうぞ。
妊娠中・授乳中のママはぐっすりずむは服用できないのでハーブ系サプリのネムリス がおすすめ